第1条(著作権の帰属)
当サービスに出展される全ての作品(画像・映像・音声・テキスト・3Dデータ等)の著作権等は、原則として出展アーティストに帰属します。 当サービスが著作権の譲渡を要求することはありません。
当サービスは作品の保護方針として、作家によるサイン(署名)を推奨し、サインが無い場合は当サービス側で 「created by 作家名」等のウォーターマーク(以下「WM」)を付与する場合があります。
第2条(利用者の許される範囲)
利用者(閲覧者・購入者)は、権利者の明示の許諾なく次の行為を行ってはなりません。
- 商用利用、再配布、転載、二次利用、改変・加工、公衆送信
- スクレイピング・自動取得・データセット化・モデル評価・類似モデル生成
- AI学習への提供(アップロード、学習素材化、モデル微調整を含む)
第3条(AI学習防止措置)
当サービスは、作品保護のため、以下のAI認識阻害処理を適宜実施します(効果を恒久的に保証するものではありません)。
- ウォーターマーク(視覚的透かし)の付与
- ステガノグラフィー(不可視情報の埋め込み)
- 微細ノイズ等の付加による学習阻害処理(例:Glaze等の手法)
※表示品質や端末性能に配慮しつつ、アーティストの意向と運用ポリシーに基づき付与します。
※AI学習の完全な防止を保証するものではありません。
第4条(生成AI作品の取扱い)
学習元の適法性や著作権帰属が不明瞭である懸念から、画像生成AI(例:Stable Diffusion、Midjourney、DALL·E等)により生成された作品の出展を禁止します。
第5条(購入者の権利:通常販売/NFT)
- 通常販売(デジタル納品): 作品データの購入は、私的利用の範囲での閲覧・保存権を付与するものであり、著作権や二次利用権を移転するものではありません(明記がある場合を除く)。
- NFT販売: NFTトークンの所有権は購入者に移転しますが、知的財産権は移転しません(コントラクトまたは作品ページに別段の定めがある場合を除く)。
第6条(当サービスによる利用許諾)
アーティストは、当サービスの運営・広報・作品紹介(サイト内展示、サムネイル生成、SNS投稿、告知素材への掲載等)の範囲で、 当サービスが無償・非独占的に作品を利用することを許諾します。WMやAI認識阻害処理の付与・再加工はこの範囲に含みます。
第7条(無断利用の通報・対応)
作品の無断転載・AI学習への流用等を確認した場合、当サービスは把握可能な範囲で削除申請・連絡・抗議等の対応を行います。 アーティストからの通報には個別事情を踏まえて支援し、悪質な場合は法的措置も検討します。
通報はお問い合わせフォームまたは info [at] me-ish.art までお寄せください(送信時は「[at]」を「@」に置換)。
第8条(クローリング・回避行為の禁止)
- ロボット・スクレイパー等による自動取得、過度なアクセス、脆弱性の探索
- WM・ステガノグラフィー・ノイズ除去等の回避または除去を目的とする行為
- 当サービスが設ける技術的保護手段の無効化
第9条(改定・お問い合わせ)
本ポリシーは、必要に応じて予告なく改定されることがあります。改定後は当サイト掲載時から効力を生じます。
本ポリシーに関するお問い合わせ・通報は、お問い合わせフォームまたは info [at] me-ish.art へお願いします(送信時は「[at]」を「@」に置換)。